blog
-
スポーツデイたんばら
○スポデイ○ オリンピックカラーです。
8月は梅雨より長い雨にうんざり☂ ようやく雨が上がったと思えば、また厳しい残暑☀ ということで8月も「かき氷フェア」を開催★★★ 今回はスタッフ手作りの案内と美味しそうなかき氷をご紹介♡♡♡ オリンピックカラーのかき氷を注文される御利... -
居宅介護支援事業所さいじょう
☆居宅介護支援事業所さいじょう☆
はじめての投稿になります。 居宅介護支援事業所さいじょうは、現在ケアマネが2名在籍しております。 少人数ですので、わきあいあいとした雰囲気で毎日仕事をしています。 『その人らしさを大切に、想いを繋げる』を運営理念に利用者様の支援に関わらせて... -
お知らせ
^^きゃんぱす東予
初めての投稿です(o^―^o) イベント企画で芋炊きをしました。子ども達は自分で作った芋炊きを「おいしい」と いっぱい食べていました。 ♡とっても美味しくできました。 -
研修記録
事業所内勉強会の様子
9月6日(金)に、放課後等デイサービスきゃんぱす東予内で、勉強会を開催しました。 内容は、 ・自立課題(ワークシステム)のつかいかた ・評価をしっかりしよう などです。 -
研修記録
権利擁護セミナー
9月22日に令和元年度愛媛県障がい者虐待防止・権利擁護セミナーに参加してきました。 障害者虐待防止法、障害者差別解消法など再度学ぶことができました。 いくつかの事例を提示していただき、虐待を想定した事前の準備、虐待が起こる前のグレーゾーン... -
研修記録
防災研修会に参加してきました
先日、訪問系サービス事業所向け防災研修会に参加してきました。 多くの事業所の方が参加されていました。 すぐにはとりかかれない難しいことも多々ありましたが、万が一に備え、できることから準備はしていかないといけないと感じました。 避難訓練、緊急... -
訪問看護ステーションおれんじ
管理者連絡協議会~訪問看護ステーションおれんじ~
管理者連絡協議会に出席してきました! 先週1月12日(土)に、研修がありました。県内各病院や診療所、老人保健施設、訪問看護ステーションなどのリハビリ(理学療法)の責任者が年に一回集まります。その名は「平成30年度 愛媛県理学療法士会 管理者連絡協... -
相談支援センター キャンパス
愛媛県重症心身障がい児(者)の在宅支援研修会
≪平成30年12月8・9日≫ 西条市東予総合福祉センター・西条市中央公民館にて~宇佐~ 愛媛県重症心身障がい児(者)を守る会の方々が中心となり、開催されている 研修会に参加させて頂き、素晴らしい講師の方々からお話を聴かせて頂きました。また、久しぶり... -
研修記録
感覚統合の研修会に参加してきました
9月16、17日の2日間で「感覚統合療法入門講習会」に参加してきました。 感覚統合とは、「脳がうまく使える形で感覚刺激を組織化すること」 今回研修会に参加して、普段の子供たちの特性をいつもと違った側面から見ることができました。 一つの側面だ... -
訪問看護ステーションおれんじ
「地域子どもくらし保健室」プロジェクトの研修会
「地域子どもくらし保健室」プロジェクトの研修会に参加しました。 講師は、TV番組でも紹介された事のある”赤はな先生 あかはなそえじ”の副島賢和氏です。氏の、公立小学校教員と、現在の院内学級での経験を基に、病気を抱えた子どもの内面をどう捉え、ど...